アドリア海の真珠、ドゥブロヴニク旧市街

ドゥブロヴニク(Dubrovnik)の街並はキレイなので歩いているだけでも楽しいですよ!
ドゥブロヴニクとは
ドゥブロヴニク(Dubrovnik)はクロアチア南部にあります。旧市街は、1979年に世界遺産に登録され、その美しい街の景観から『アドリア海の真珠』と呼ばれています。
むかしから海洋交易で栄えていた街でしたが、1990年初頭のユーゴスラビア崩壊に伴う紛争でドゥブロヴニクの旧市街も砲撃を受け、甚大な被害を受けました。
2000年近辺にドゥブロヴニクに訪れた人から聞いた話だと、ところどころ砲撃の跡などがあったようですが、現在ではキレイに修復され、人の渋滞が起きるくらい多くの観光客が訪れる世界でも指折りの観光都市となっています。
また日本人にとっては、”ジブリアニメの舞台”ということでも有名です。ジブリは一切言及しませんが、『紅の豚』と『魔女の宅急便』の舞台では?と言われています。(下記の記事だと断言ですが、、、)
これであなたもジブリマスター!ジブリ作品の舞台になった街【世界編】
なお”Dubrovnik”は”ドゥブロヴニク”とか”ズブロブニク”とか”ドブロブニク”などいろいろな表記を見かけますが、最近は”ドゥブロヴニク”と表記することが多いような感じですね。このブログもそれにならい”ドゥブロヴニク”とします。
ちなみに、”Croatia”は日本語だと”クロアチア”ですが、外人さんは”クレイシャ”(強引にカタカナにした場合)みたいに発音します。はじめ何を言ってるのか、さっぱりわからず困りました、、、
フェリーターミナル付近
フェリーターミナルは新市街の外れにあります。宿、カフェ等とともに市場があります。(のぞいてみると面白いです)また、バスターミナルはフェリーターミナルから徒歩5分のところにあります。
フェリーから見たクロアチアの朝日
イタリアと違い、街並が”キッチリ”してる
天秤で計測が主流。微妙な誤差は、ぶどうを入れて調整してたw
旧市街を散策
旧市街への入場にお金はかかりません。ちなみに、フェリーターミナルから旧市街はバスで15分くらいです。
昼の部
あまちゃんの灯台っぽい
夜の部
ビーチ
ドゥブロヴニクは海がキレイです。(曇りがちだったので、残念ながら海にはあまり入りませんでした)
むすび
ドゥブロヴニクの旧市街は小さな街なので小1時間あれば回れます。美しい街なのでゆっくり散策するだけでも楽しめます。石畳や階段が多いので歩きやすい靴だと楽ですよ。
またツーリステックな街なので観光はしやすいんですが、その反面、年々物価の上昇が著しいです。(特に、旧市街の目抜き通りにある店で買い物しちゃダメ!と宿の人に言われました)買い物をする時は数軒で値段を比べてから慎重に買い物することをオススメします。
Today’s Word (No.10)
<noun>
a time when people buy and sell goods, food etc, or the place, usually outside or in a large building, where this happens.
何という言葉を説明しているのでしょうか。答えは【編集後記】の下です。
ーーーーーーーーーー
【編集後記】
昨日は、川崎国際ハーフマラソンの予定でしたが体調が今ひとつだったので出場を辞退しました。湘南国際マラソンがぶっつけ本番ということになります、、、
**********
【Today’s Word】
A : market
ーーーーーーーーーー
【お知らせ】
齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ
齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ
https://saito-tax.com/servicemenu/
税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ